省エネコラム vol.8
省エネ 基本の「キ」暖房の省エネ
省エネ暖房ならこたつ!
「そろそろこたつをセットしようかな」「とりあえずエアコンを入れようか」という季節がやって来ました。「運転を始めてしまえば、エアコンは意外に電気を消費しない」と、8月にご紹介しましたが、それは暖房時も同じこと。冷房時より電力消費量は多いものの、少ない電力で部屋全体を暖房できるという意味では、最近のエアコンは“最強の暖房”と言っても間違いではないでしょう。
しかし、ひとりの時に部屋全体を暖めるのはもったいない。そこでこたつの登場です。
こたつも、実はとても省エネな家電製品。こたつのカタログには「消費電力最大600W 最小90W」などという表記があります。最小の電力で運転すれば90Wしか電力を消費しないということ。サーモスタットやマイコン機能が付いたこたつなら、運転しない時間もあるので、数字以上に経済的。省エネでは、こたつの方に軍配が上がりそうです。

抜け出すエネルギーが必須
エコなこたつですが、設定温度を低くして、床に断熱シートとマットを敷き、こたつ布団に上掛けをかけるなどして中の熱を逃がさないように工夫すれば、さらに完ぺき!省エネ性能がグンと高まります。
ただし、こたつには大きな弱点があります。それは、いったんこたつにもぐり込んだら出ることができなくなること。気持ちがよくて、朝までこたつで寝てしまった経験を持つ方は多いはずです。
仕事や家事まで省エネになってしまわないよう、こたつは気を引き締めて使いましょう。
