設計コンセプト
母屋の隣にあった、1階がRCの駐車場、2・3階が木造の離れのリフォームである。もともと社会活動等に積極的であった施主(女性)が「自分のオフィススペース」+「家族のサブスペース」+「活動のためのフリースペース」として使うことを考えた改装。
2階をオフィス、3階を居間兼フリースペースとしたが、構造的には、2階に厚さ90mのCLT(クロスラミネイトティンバー)を3枚配し、既存壁も桧合板t12oを張りめぐらすことで強固な耐震性能を確保した。この構造体が同時に空間の大部分をしめる仕上材となっていて、通常の針葉樹合板よりもわずかに優しい雰囲気をつくりだしている。また部分的に施主の女性らしい好みのクロスや床材、あるいはトイレに使った古いドア等が単調になりがちな構造的空間に適度な「色」を加えている。
断熱的には壁=GWt100/24kg、天井=GWt100/10kg×2重敷、そして3階に薪ストーブを設置した。完成後1年近くが経とうとしているが女性を中心としたセミナー、料理教室等、積極的に利用されているようである。