JavaScriptを有効にしてください
当サイトではJavaScriptを使用しています。一部機能が使えなかったり表示が乱れる恐れがあります。
第27回 2023年
第26回 2022年
第25回 2021年
第24回 2020年
第23回 2019年
第22回 2018年
第21回 2017年
第20回 2016年
第19回 2015年
第18回 2014年
第17回 2013年
第16回 2012年
第15回 2011年
第14回 2010年
第13回 2009年
第12回 2008年
第11回 2007年
第10回 2006年
第9回 2005年
第8回 2004年
第7回 2003年
第6回 2002年
第5回 2001年
第4回 2000年
第3回 1999年
第2回 1998年
第1回 1997年
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
その他
第1回〜第10回
第11回
第12〜23回
第24回
第25〜26回
第27回
第27回 2023年
第26回 2022年
第25回 2021年
第24回 2020年
第23回 2019年
第22回 2018年
第21回 2017年
第20回 2016年
高橋 久仁子
有限会社 光畑一級建築士設計事務所
作品名/真壁の家
●
設計/有限会社 光畑一級建築士設計事務所
●
施工/母里建設株式会社
●
竣工日/平成16年8月30日
■建物概要
●
建設地/岡山県総社市真壁
●
敷地面積/202.79m
2
●
建築面積/87.49m
2
●
延床面積/147.82m
2
●
構造・規模/木造2階建
■設備面の特記
●厨房機器
・Nais C'madeキッチンFtype
IHクッキングヒーター/松下電工 QGE34EB1E
スライド食器洗浄機/松下電工 QGE18WB1
●給湯機器
・電気温水器セミオートタイプ/日立 BE-A37B型
●冷暖房機器
・壁掛エアコン/三菱他(施主支給)
・床暖房(キッチン・リビング)/松下電工 ホットフロア根太間タイプ
■その他設備面の特記
・浴室換気暖房乾燥機/TOTO TYK800GU1
■設計コンセプト
明るい光にあふれ、心地よい風が通り、目に映る木々の緑が優しい住まいづくり。そんな、一見当たり前のことを実現することに、常に取り組んできました。本物件は、限られた敷地の中で室内の快適性を確保しながらプライバシーをも確保するため、小さいながらも中庭を設け、隣地からの視線と、更地に面した西側から直接差し込む西日を遮るため、竹を用いた目隠し壁を設けました。この中庭は、まず玄関を入ったとき、そしてリビングにいながら四季の移ろいがわかること、そして計画的植栽によって生み出された新鮮な緑の風が家中に通うことを前提に、現在の位置に計画されました。また、家族それぞれの個室空間の間に、交流スペースとしてみんなでパソコン等を利用できる書斎コーナーを設け、ここも中庭を通じて1階・2階の縦方向のつながりをもたせています。猛暑の夏も、家中をすがすがしい緑の風が通い、エアコンの力をあまり必要としませんでした、とお施主様も語って下さいました。ダイニングキッチンとリビングは隣接しながらもある程度の独立性をもたせ、奥様の趣味の作業や料理にも落ち着いて取り組めること、また、将来的に教室を開くような時にも対応できることを考慮しました。ダイニングキッチンの床材にはタイルを採用しましたが、床暖房を入れることで、冬でも温かく快適に過ごせるようになっています。
■寸評
良い作品が出来る前提として、施主と設計者の相性がマッチすることがあげられますが、その典型的な例です。玄関を入った時の目線や、自然の景色をも取り込んだリビングでの家族団らんは、この上ないご馳走です。
Copyrights(C)「エネルギア住宅作品コンテスト事務局」 All Rights Reserved.