JavaScriptを有効にしてください
当サイトではJavaScriptを使用しています。一部機能が使えなかったり表示が乱れる恐れがあります。
第27回 2023年
第26回 2022年
第25回 2021年
第24回 2020年
第23回 2019年
第22回 2018年
第21回 2017年
第20回 2016年
第19回 2015年
第18回 2014年
第17回 2013年
第16回 2012年
第15回 2011年
第14回 2010年
第13回 2009年
第12回 2008年
第11回 2007年
第10回 2006年
第9回 2005年
第8回 2004年
第7回 2003年
第6回 2002年
第5回 2001年
第4回 2000年
第3回 1999年
第2回 1998年
第1回 1997年
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
その他
第1回〜第10回
第11回
第12〜23回
第24回
第25〜26回
第27回
第27回 2023年
第26回 2022年
第25回 2021年
第24回 2020年
第23回 2019年
第22回 2018年
第21回 2017年
第20回 2016年
石原 競
一級建築士事務所 石原設計室
作品名/早島の家
●
設計/一級建築士事務所 石原設計室
●
施工/株式会社 あらい建設
●
竣工日/平成11年7月2日
■建物概要
●
建設地/岡山県都窪郡早島町矢尾134−1
●
敷地面積/326.00m
2
●
建築面積/87.27m
2
●
延床面積/123.68m
2
●
構造・規模/木造二階建
■設備面の特記
●厨房機器
・TOYOKITCHEN/クレア;ベローII
・ナショナル/3ツ口グリル付IHクックトップKZ−321DE
・ナショナル/食器洗い乾燥機NP−5800BP−O
●給湯機器
・中国電機製造/電気温水器CS−500MEB2
●冷暖房機器
・ダイキンエアコン/AN418XPV−W
■その他設備面の特記
●気密・断熱化
・天井、壁、床:グラスウール T=100(16K)断熱サッシ(アルミ、木製)
●その他
AVルームを設け、本格的な映像、音を自宅にて楽しめるよう、遮音、吸音等に配慮している。また、プライベートルームは各々インターネット対応としている。玄関ホールはサンルームとしても利用し、床を土間とすることにより冬季、直射日光による床蓄熱を可能としている。
■設計コンセプト
瀬戸内の穏やかな自然環境に恵まれた、い草の歴史ある早島の地に、光、風、緑、をいっぱい採り入れた気持ちの良い、「健康な木の家」をコンセプトとしている。1.外部と内部とを結ぶ中間領域(土間空間)にポーチ、玄関、サンルームを配し自然のエネルギーを積極的に採り入れる。風の通 り道、トップライト、大開口部。2.各空間が連続(通風、広がり)する空間構成とし、ディテールは単純明快なものとしている。木はソリッドでボリューム感のある(木のかたまり)使いかたとし、木造在来工法とした。3.素朴、暖かみ、素材感、自然な材料として、木、しっくい、けい藻土、素焼きタイルを選択した。4.給湯、台所、補助としての空調に電気エネルギーを利用し、安全性、快適性、環境に配慮した。
■寸評
恵まれた自然環境を最高度に活かした空間設計をもとに、身体にやさしい自然素材と安全快適な電気エネルギーを採用することによって、理想的な住み心地を実現した完成度の高い作品である。
Copyrights(C)「エネルギア住宅作品コンテスト事務局」 All Rights Reserved.