JavaScriptを有効にしてください
当サイトではJavaScriptを使用しています。一部機能が使えなかったり表示が乱れる恐れがあります。
第27回 2023年
第26回 2022年
第25回 2021年
第24回 2020年
第23回 2019年
第22回 2018年
第21回 2017年
第20回 2016年
第19回 2015年
第18回 2014年
第17回 2013年
第16回 2012年
第15回 2011年
第14回 2010年
第13回 2009年
第12回 2008年
第11回 2007年
第10回 2006年
第9回 2005年
第8回 2004年
第7回 2003年
第6回 2002年
第5回 2001年
第4回 2000年
第3回 1999年
第2回 1998年
第1回 1997年
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
その他
第1回〜第10回
第11回
第12〜23回
第24回
第25〜26回
第27回
第27回 2023年
第26回 2022年
第25回 2021年
第24回 2020年
第23回 2019年
第22回 2018年
第21回 2017年
第20回 2016年
石本 治
有限会社石本工務店
作品名 / 「N邸新築工事」
●
設計/有限会社石本工務店一級建築士事務所
●
施工/有限会社石本工務店
●
竣工日/平成18年10月1日
■建物概要
●
建設地/山口県長門市開作
●
敷地面積/ 907.73m
2
●
建築面積/179.50m
2
●
延床面積/ 161.5(うち車庫部分18m
2
)m
2
●
構造・規模/木造平屋建て(在来工法)
■設備面の特記
●厨房機器
・IH/トーヨーキッチン
●給湯機器
・フルオート電気温水器370Lタイプ/ナショナル
●冷暖房機器
・エアコン 40Kタイプ、28Kタイプ、25Kタイプ/ナショナル
■設計コンセプト
施主様との出会いは、一昨年施主様の友人の家のリフォームを手掛けた事がご縁でご紹介を頂きました。
今回のお施主様は、お母さんと娘さんの女性の二人暮らし、施主様の好きな色は白。家に対するはっきりとしたイメージをお持ちの方です。
敷地の条件としては、南西面に進入路があり、続いて西面と北面は赤線となっています。南面と東面は緑がいっぱい。また東側には川が流れています。
女性だけということもあり進入路である西面を壁と塀で塞ぎ、南面を開放した計画としました。
平面計画としては南と北の二つのグループに分け、南は吹抜けのリビングを中心にダイニングと和室のくつろぎの部屋、北は寝室を中心にしたプライベートな部屋としました。浴室には外に面した窓を取りたくないとの希望もあり、明るいサンルーム(洗濯、物干しもできる)を設けサンルームに開けた浴室としました。
■寸評
外観は大変にスマートなデザインです。間取りもコンパクトに方形にまとめられておりコスト面で有効ですが、中央部分がデッドスペースになりがちです。浴室の透明ガラスは開放感があって良いですが、汚れない手入れも欠かせません。
Copyrights(C)「エネルギア住宅作品コンテスト事務局」 All Rights Reserved.