JavaScriptを有効にしてください
当サイトではJavaScriptを使用しています。一部機能が使えなかったり表示が乱れる恐れがあります。
第27回 2023年
第26回 2022年
第25回 2021年
第24回 2020年
第23回 2019年
第22回 2018年
第21回 2017年
第20回 2016年
第19回 2015年
第18回 2014年
第17回 2013年
第16回 2012年
第15回 2011年
第14回 2010年
第13回 2009年
第12回 2008年
第11回 2007年
第10回 2006年
第9回 2005年
第8回 2004年
第7回 2003年
第6回 2002年
第5回 2001年
第4回 2000年
第3回 1999年
第2回 1998年
第1回 1997年
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
その他
第1回〜第10回
第11回
第12〜23回
第24回
第25〜26回
第27回
第27回 2023年
第26回 2022年
第25回 2021年
第24回 2020年
第23回 2019年
第22回 2018年
第21回 2017年
第20回 2016年
永田 久男
有限会社 建設工房永田
大角 成美
有限会社 スペースプラン・ビーンズ
作品名 / 「快適な家」
●
設計/有限会社 建設工房永田・有限会社 スペースプラン・ビーンズ
●
施工/有限会社 建設工房永田
●
竣工日/平成17年7月31日
■建物概要
●
建設地/広島県府中市鵜飼町
●
敷地面積/402.90m
2
●
建築面積/125.59m
2
●
延床面積/239.66m
2
●
構造・規模/木造3階建 2×6
■設備面の特記
●厨房機器
・IHクッキングヒーター/松下電器産業 CHM-TS32A
●給湯機器
・電気温水器/Chuki CS-F460TCUDW-BL
●冷暖房機器
・蓄熱式電気暖房器/グローバリー VFEi 30J
■設計コンセプト
1.車椅子の方が1人でも生活していける家⇒普段、介助してくれる家族にもしもの事が有っても家事全般1人でも生活出来るように細部に亘って気を配った設計をしました。駐車場から玄関までぬれずに入れるようなカーポートを付けたりし外構にも配慮しました。ホームエレベーターも設置しました。
2.人に優しいエコ住宅⇒壁:スーパーダッシェル=牡蠣殻を入れた調湿壁材。嫌なにおいも吸い取る。今回は吹き付けで仕上げた。天井:イオニカ=24時間マイナスイオンを放出。調湿効果もある。マイナスイオンの効果で家族が健やかに暮らせる。水周りの壁:エコカラット=余分な湿気を吸い取り、必要な時は放出する。カビ、ダニの抑制効果がある。
3.採光性と開放感のある空間⇒家のどの場所に居ても光がたくさん入る様に中庭を作り掃き出しサッシやフルオープンサッシ等を採用した。ベランダ手摺りなども透明な物にし、出来るだけ光を通すように設計した。
4.オール電化住宅・太陽光発電⇒車椅子でも安全に暮らせる様IHクッキングヒーターなどを採用しオール電化住宅にした。又、蓄熱ヒーターも設置した。又、地球に優しい太陽光発電5kWも取り付けた。
■寸評
バリアフリーを真剣に考えて、各所に細かい工夫がなされています。それであって伸びやかで開放的な住宅になっています。
Copyrights(C)「エネルギア住宅作品コンテスト事務局」 All Rights Reserved.