JavaScriptを有効にしてください
当サイトではJavaScriptを使用しています。一部機能が使えなかったり表示が乱れる恐れがあります。
第27回 2023年
第26回 2022年
第25回 2021年
第24回 2020年
第23回 2019年
第22回 2018年
第21回 2017年
第20回 2016年
第19回 2015年
第18回 2014年
第17回 2013年
第16回 2012年
第15回 2011年
第14回 2010年
第13回 2009年
第12回 2008年
第11回 2007年
第10回 2006年
第9回 2005年
第8回 2004年
第7回 2003年
第6回 2002年
第5回 2001年
第4回 2000年
第3回 1999年
第2回 1998年
第1回 1997年
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
その他
第1回〜第10回
第11回
第12〜23回
第24回
第25〜26回
第27回
第27回 2023年
第26回 2022年
第25回 2021年
第24回 2020年
第23回 2019年
第22回 2018年
第21回 2017年
第20回 2016年
広津 芳美
マイプラン有限会社
作品名/ 平井の家
●
設計/マイプラン有限会社二級建築士事務所
●
施工/マイプラン有限会社
●
竣工日/平成14年9月15日
■建物概要
●
建設地/山口県山口市大字平井1006番地
●
敷地面積/256.00m
2
●
建築面積/96.05m
2
●
延床面積/105.15m
2
●
構造・規模/木造平屋建(一部2階建)
■設備面の特記
●厨房機器
・木製オリジナルキッチン/マイプラン有限会社
・IHクッキングヒーター/東芝/BHP−M46K
・食器洗い乾燥機/ナショナル/NP−P45XIP1
●給湯機器
・電気温水器/東芝/HPL−TF371RM
●冷暖房機器
・Tシリーズ/東芝/RAS−289T(W)
■その他設備面の特記
●気密・断熱化
・開口部は、既存のアルミサッシに木製の内建具で二重建具化。
・高性能な断熱材で屋根面を被履。壁は、小舞壁を生かし、
「西日本の住宅は、夏を旨とせよ」で、納得、説得。
●その他
最近は、リフォーム番組が話題を呼んでいる。匠の技には、年輪が要求される。しかし、技術は経験により「巧な技」で工夫カバーできる。
技術屋としての真骨重が求められる時代に入ったと思われる。
■設計コンセプト
山口大学に程近い場所。一昔前の大学生の下宿住まい用アパートが、住み主なく眠っていた。
その隣の実家は、数年前に建て替えられたが、田の字型のごく一般的な農家の住まいで、若い人たちに同居の気持ちは起きることはなかった。ピアノ教師をしながら、一粒種の息子さんを育てる娘さんの新居にと、古い下宿アパートに息を吹き込み、若い世代が好んで住みたくなる住宅に変身させた。
1.仕切壁(構造壁)を無くしたり移動したりの、構造体の補強策は、父親への説得納得が決め手だった。
2.生活の糧となるレッスンルームには、防音対策を施し、近所にも迷惑がかからない様にすること。
3.子供とのスキンシップが図れる居心地のよいリビングが実現できること。
4.トイレは、レッスンを受ける子供たちも使用できる位置にあること。
5.楽しくクッキングができるキッチンであること。
6.玄関とレッスンルームの入り口は、一緒で支障がないように。
7.外観は、母屋とのバランスを考え、リフレッシュもしたい。
正に、生まれ変わりの「新築そっくりさん」に、限られた予算で挑んだ。
■寸評
過酷な条件に果敢に挑戦して堅実な結果を出した優れた改修です。改修の優れたデザインと、奥ゆかしいたたずまいに好感が持てます。
Copyrights(C)「エネルギア住宅作品コンテスト事務局」 All Rights Reserved.