JavaScriptを有効にしてください
当サイトではJavaScriptを使用しています。一部機能が使えなかったり表示が乱れる恐れがあります。
第27回 2023年
第26回 2022年
第25回 2021年
第24回 2020年
第23回 2019年
第22回 2018年
第21回 2017年
第20回 2016年
第19回 2015年
第18回 2014年
第17回 2013年
第16回 2012年
第15回 2011年
第14回 2010年
第13回 2009年
第12回 2008年
第11回 2007年
第10回 2006年
第9回 2005年
第8回 2004年
第7回 2003年
第6回 2002年
第5回 2001年
第4回 2000年
第3回 1999年
第2回 1998年
第1回 1997年
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
その他
第1回〜第10回
第11回
第12〜23回
第24回
第25〜26回
第27回
第27回 2023年
第26回 2022年
第25回 2021年
第24回 2020年
第23回 2019年
第22回 2018年
第21回 2017年
第20回 2016年
林原 収次
アーキソフト
作品名/ I店住宅改造工事
●
設計/アーキソフト
●
施工/施主直営
●
竣工日/平成13年10月1日
■建物概要
●
建設地/鳥取県米子市法勝寺町22(アーケード商店街)
●
敷地面積/794.00m
2
●
建築面積/421.00m
2
●
延床面積/556.00m
2
●
構造・規模/木造2階建
■設備面の特記
●厨房機器
・システムキッチン クレディア2001/トステム/KB090HSFR
・IHクッキングヒーター/ナショナル/KZ−321FE 他
●給湯機器
・自動風呂給湯 電気温水器エコオート/三菱/SRT−4666CF−BL
●冷暖房機器
・壁掛形室内機/三菱/MSZ−VS22H−W−IN
■その他設備面の特記
●気密・断熱化
断熱−屋根(既存和瓦、土下地) 壁(既存小舞組土塗壁)
●その他
可能な限り自然素材に近い、仕上材とした。
・床 県内産材杉板 ・壁 ケイソウ入左官塗り壁
■設計コンセプト
“創業460年の家業の店と築後130年の旧家を(2世帯住宅として)伝統を守りつつ改造し、更に鳥取県西部地震で生じた被害の修旧を行なう事。”古い建物であった。ただ、使用されている部材は今では手に入らないしっかりした物であり、又、職人達(当時の)のていねいな仕事ぶりがうかがえた。一昨年の秋、施主である若社長から相談があり、2階に自分達の生活空間を計画する事が可能か?又、地震被害の復旧をして欲しいとの事。現地を調査し、アーケード商店街という立地条件から手間のかかる、少し無理のある改造と思われた。しかし、シャッターが降されていく商店街の中で頑として家業を受け継ぎ、年老いた親との同居を決心された熱意に協感し、7ヶ月におよぶ人力だけによる工事を無事終了する事ができた。現在の便利な生活器材が、古い材がよみがえった空間にマッチし、2世代の生活に潤いを与えている様です。
■寸評
可能性の限界ぎりぎりの改造だと思います。提出された資料だけでは不明な点もありましたが、果敢な挑戦を評価します。
Copyrights(C)「エネルギア住宅作品コンテスト事務局」 All Rights Reserved.