JavaScriptを有効にしてください
当サイトではJavaScriptを使用しています。一部機能が使えなかったり表示が乱れる恐れがあります。
第27回 2023年
第26回 2022年
第25回 2021年
第24回 2020年
第23回 2019年
第22回 2018年
第21回 2017年
第20回 2016年
第19回 2015年
第18回 2014年
第17回 2013年
第16回 2012年
第15回 2011年
第14回 2010年
第13回 2009年
第12回 2008年
第11回 2007年
第10回 2006年
第9回 2005年
第8回 2004年
第7回 2003年
第6回 2002年
第5回 2001年
第4回 2000年
第3回 1999年
第2回 1998年
第1回 1997年
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
その他
第1回〜第10回
第11回
第12〜23回
第24回
第25〜26回
第27回
第27回 2023年
第26回 2022年
第25回 2021年
第24回 2020年
第23回 2019年
第22回 2018年
第21回 2017年
第20回 2016年
岸本 泰三
岸本泰三建築設計室
作品名/ 上河原の家
●
設計/岸本泰三建築設計室
●
施工/鷲田建設株式会社
●
竣工日/平成14年7月13日
■建物概要
●
建設地/岡山県津山市上河原236-4
●
敷地面積/330.60m
2
●
建築面積/145.35m
2
●
延床面積/119.35m
2
住宅25.86坪 車庫倉庫10.23坪
●
構造・規模/木造平屋建て
■設備面の特記
●厨房機器
・システムキッチン クリンレディ/クリナップ/ステージ5(RB)
・IHクッキングヒーター/ナショナル/3G−EMB
・食器乾燥機/ナショナル/CHD−452SKC
●給湯機器
・電気温水器300L/中機/CS−300MTC2−W
●冷暖房機器
・ヒートポンプエアコン/三菱重工業/SKR32ZC SKU32AKF(ビルトイン形)
■その他設備面の特記
●気密・断熱化
・断熱材:押出法 ポリスチレンフォーム(ミラフォーム M2F 2種b)t=30
■設計コンセプト
岡山県北部の津山市郊外に建つ、お母さんと息子さんの二人住まいの住宅である。これまでの大きな住宅での生活習慣から、小さい住まいに対する閉塞感の無いように、また、ご希望の「風通しがよく、天井が高く、明るい住まい」となるよう、そして、我々が目指す、「上手に年をとる事のできる建築」を見据えながら細部に至るまで丁寧に造ることを心掛けた。玄関の延長にあるコンクリートの土間は、親子の関係の精神的なバッファゾーンという位置付けである。「それぞれ別棟に生活したい。」という、当初の要望への一つの答えとして、土間 兼 ホールを提案した。夏は軒先の風が通り抜け、冬は観葉植物の並ぶ路地の趣であってよいと考えた。母屋から構造的には離れた駐車スペースが、前面道路からのエントランスとして、また、地域とのバッファゾーンとしての重要な役割を担う。それは、小さな住宅に奥行きと広がりを演出してくれる装置でもある。電化キッチンは、台所につながるリビングの内装が全て木質仕上であること、そして何よりも、これからご高齢に向かうお母さんの安全面、安心面から最善と考えた。
■寸評
半別棟的な二世代住居の複合は新鮮です。使われ方にフレキシビリティも適度に確保され、日本の風土にかなったたたずまいです。
Copyrights(C)「エネルギア住宅作品コンテスト事務局」 All Rights Reserved.