JavaScriptを有効にしてください
当サイトではJavaScriptを使用しています。一部機能が使えなかったり表示が乱れる恐れがあります。
第27回 2023年
第26回 2022年
第25回 2021年
第24回 2020年
第23回 2019年
第22回 2018年
第21回 2017年
第20回 2016年
第19回 2015年
第18回 2014年
第17回 2013年
第16回 2012年
第15回 2011年
第14回 2010年
第13回 2009年
第12回 2008年
第11回 2007年
第10回 2006年
第9回 2005年
第8回 2004年
第7回 2003年
第6回 2002年
第5回 2001年
第4回 2000年
第3回 1999年
第2回 1998年
第1回 1997年
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
その他
第1回〜第10回
第11回
第12〜23回
第24回
第25〜26回
第27回
第27回 2023年
第26回 2022年
第25回 2021年
第24回 2020年
第23回 2019年
第22回 2018年
第21回 2017年
第20回 2016年
野林 久規
株式会社 藤木工務店 倉敷支店
作品名/ケアハウスあいの泉
●
設計/ベステック設計一級建築士事務所(設計協力 株式会社 藤木工務店 倉敷支店)
●
施工/株式会社 藤木工務店 倉敷支店
●
竣工日/平成9年12月1日
■設計コンセプト
建設地はJR倉敷駅より南の商業地、医療機関に隣接した好立地条件の場所である。ケアハウスは高齢者施設とはいえ、健康な60歳以上の方を対象としています。したがって老人ホームらしくない施設の雰囲気をめざす一方、高齢者対応のバリファー型にして、安全性を重視、温かみのある色調、素材をもちいることにした。
巾の狭い敷地の対策として、中庭ライトコートによる、通風、採光を考え、周囲には出来るかぎりの植栽と、1部屋上にも庭園をもうけている。 バリファー型としては、各所バルコニーへの出入口もフラットにし、将来の車イス対応出来る様にし、居室内の便所、浴室も広目にしている。
各階共用部には、かたらいの場として、談話コーナー、洗濯場があり、1階食堂は、全員の集いの空間として、食事、カラオケ、趣味サークルの場を提供している。
Copyrights(C)「エネルギア住宅作品コンテスト事務局」 All Rights Reserved.