公衆街路灯・農事用・融雪用など
本ページに記載の電気料金等について
- 料金単価は、2025年4月1日実施の電気特定小売供給約款および2024年4月1日実施の選択約款「融雪用電力」に基づき記載しています。
- 料金単価は、消費税等相当額を含みます。
- ご請求金額は、燃料費等調整額及び再生可能エネルギー発電促進賦課金を加えたものとします。
- 支払期日(検針日の翌日から30日目)経過後にお支払いいただく場合は、その経過日数に応じて年利10%の延滞利息を、原則として、延滞利息の算定の対象となる料金を支払われた直後に支払義務が発生する料金とあわせてご請求させていただきます。なお、支払期日の翌日から10日目までにお支払いいただいた場合は、延滞利息を申し受けません。(11日目以降は、支払期日翌日から起算した日数分の延滞利息を申し受けます。)
(詳しくは、お支払い期日をご確認ください。)
定額電灯
- アパート等の階段部分の電灯、看板灯など、照明や家庭用電気機器を使用するお客さま向けの料金メニューです。
- 使用機器の総容量が400VA(ボルトアンペア)以下のお客さまが対象となります。
- 電圧は単相100V(ボルト)または200Vで供給します。
料金単価
料金単価は、消費税等相当額を含みます。
計量器を取り付けず、契約負荷設備(お客さまが使用される電灯または小型機器)により料金を算定いたします。
区分 | 単位 | 料金単価 | |
---|---|---|---|
需要家料金 | 1契約 | 104.50円 | |
電灯料金 | 10Wまで | 1灯 | 115.38円 |
20Wまで | 1灯 | 209.20円 | |
40Wまで | 1灯 | 396.92円 | |
60Wまで | 1灯 | 584.61円 | |
100Wまで | 1灯 | 960.00円 | |
100W超過50Wまでごとに | 1灯 | 480.07円 | |
小型機器料金 | 50VAまで | 1機器 | 376.34円 |
100VAまで | 1機器 | 667.96円 | |
100VA超過50VAまでごとに | 1機器 | 333.98円 |
料金計算式
蛍光灯20W(入力容量40W)2灯、TVブースター(小型機器、入力容量20VA)1個を使用の場合
区分 | 計算方式 |
---|---|
需要家料金 | 104円50銭 |
電灯料金 | 396円92銭×2灯 =793円84銭 |
小型機器料金 | 376円34銭×1機器 =376円34銭 |
燃料費等調整額 (燃料費調整額+離島ユニバーサルサービス調整額) |
△円△△銭×2灯 +▲円▲▲銭×1機器 =◇◇円◇◇銭 |
再生可能エネルギー 発電促進賦課金 |
□円□□銭×2灯 +■円■■銭×1機器 =◎◎円 |
ご請求金額 | 上記金額の合計 |
- 再生可能エネルギー発電促進賦課金および合計金額の端数処理は、円未満切り捨てとなります。
- 定額電灯に適用される燃料費等調整単価および再生可能エネルギー発電促進賦課金単価が適用されます。
公衆街路灯
- 公衆のために設置される電灯(町内街灯など)や小型機器(信号機など)を使用するお客さま向けの料金メニューです。
〈対象〉
- 公衆街路灯A
使用機器の総容量が1kVA(キロボルトアンペア)未満のお客さま - 公衆街路灯B
使用機器の総容量が6kVA未満で公衆街路灯Aを適用できないお客さま - 公衆街路灯C
使用機器の契約容量が6kVA以上から50kVA未満のお客さま
料金単価
料金単価は、消費税等相当額を含みます。
区分 | 単位 | 料金単価 | |
---|---|---|---|
需要家料金 | 1契約 | 99.00円 | |
電灯料金 | 10Wまで | 1灯 | 110.16円 |
20Wまで | 1灯 | 201.50円 | |
40Wまで | 1灯 | 384.27円 | |
60Wまで | 1灯 | 567.01円 | |
100Wまで | 1灯 | 932.50円 | |
100W超過50Wまでごとに | 1灯 | 466.25円 | |
小型機器料金 | 50VAまで | 1機器 | 360.94円 |
100VAまで | 1機器 | 644.86円 | |
100VA超過50VAまでごとに | 1機器 | 322.43円 |
区分 | 単位 | 料金単価 | |
---|---|---|---|
最低料金 | 15kWhまで | 1契約 | 727.78円 |
電力量料金 | 15kWh超過 | 1kWh | 31.47円 |
区分 | 単位 | 料金単価 |
---|---|---|
基本料金 | 1kVA | 409.47円 |
電力量料金 | 1kWh | 29.15円 |
料金計算式
公衆街路灯Aで蛍光灯20W(入力容量40W)1灯を使用の場合
(1ヵ月ご利用の場合)
区分 | 計算方式 |
---|---|
需要家料金 | 99円00銭 |
電灯料金 | 384円27銭×1灯 =384円27銭 |
燃料費等調整額 (燃料費調整額+離島ユニバーサルサービス調整額) |
△円△△銭×1灯 =△円△△銭 |
再生可能エネルギー発電促進賦課金 | □円□□銭×1灯 =□円 |
ご請求金額 | 上記金額の合計 |
- 再生可能エネルギー発電促進賦課金および合計金額の端数処理は、円未満切り捨てとなります。
- 公衆街路灯Aに適用される燃料費等調整単価および再生可能エネルギー発電促進賦課金単価が適用されます。
臨時電灯
- 工事現場の照明などの電灯や小型機器で電気を使用するお客さま向けの料金メニューです。
- 契約使用期間は1年未満です。ただし、毎年、反復使用する場合にはご利用いただけません。
〈対象〉
- 臨時電灯A
使用機器の総容量が3kVA(キロボルトアンペア)以下のお客さま - 臨時電灯B
使用機器の最大需要容量が6kVA未満で臨時電灯Aを適用できないお客さま - 臨時電灯C
使用機器の契約容量が6kVA以上から50kVA未満のお客さま
料金単価
料金単価は、消費税等相当額を含みます。
区分 | 単位 | 料金単価 |
---|---|---|
総容量が50VAまで | 1日 | 11.94円 |
総容量が50VA超過100VAまで | 23.91円 | |
総容量が100VA超過500VAまで 100VAまでごとに | 23.91円 | |
総容量が500VA超過1kVAまで | 239.00円 | |
総容量が1kVA超過3kVAまで 1kVAまでごとに | 239.00円 |
区分 | 単位 | 料金単価 | |
---|---|---|---|
最低料金 | 15kWhまで | 1契約 | 928.93円 |
電力量料金 | 15kWh超過 | 1kWh | 44.93円 |
区分 | 単位 | 料金単価 |
---|---|---|
基本料金 | 1kVA | 528.78円 |
電力量料金 | 1kWh | 41.04円 |
- 臨時電灯Cは、まったく電気を使用されない場合の基本料金は半額となります。
- 臨時電灯のお客さまは使用に先立ち、予納金(従量制供給)、前払金(定額制供給)を申し受ける場合があります。
臨時電力
- 工事現場などで動力機器を使用するお客さま向けの料金メニューです。
- 契約電力が50kW未満のお客さまが対象となります。契約使用期間は1年未満です。ただし、毎年、反復使用する場合にはご利用いただけません。
料金単価
料金単価は、消費税等相当額を含みます。
区分 | 料金単価 |
---|---|
契約電力1kW1日につき | 295.45円 |
区分 | 単位 | 料金単価 | |
---|---|---|---|
基本料金 | 1kW | 低圧電力の該当料金の20%割増し | |
電力量料金 | 夏季 | 1kWh | 31.30円 |
その他季 | 1kWh | 29.82円 |
- 従量制供給は、まったく電気を使用されない場合の基本料金は、低圧電力の該当料金の半額に20%割増ししたものとします。
- 「夏季」は7月1日から9月30日まで、「その他季」は4月1日から6月30日および10月1日から翌年3月31日までです。
- 料金の算定期間に「夏季」「その他季」が含まれる場合の使用電力量は、一般送配電事業者等から提供を受けた30分使用量にもとづき算定します。
- 臨時電力のお客さまは使用に先立ち、予納金(従量制供給)、前払金(定額制供給)を申し受ける場合があります。
農事用電力
- 農事用電力A
かんがい排水用の動力機器を使用するお客さま向けの料金メニューです。 - 農事用電力B
脱穀調整用の動力機器を使用するお客さま向けの料金メニューです。 - 農事用電力C
育苗または栽培用の熱源として動力機器を使用するお客さま向けの料金メニューです。
料金単価
料金単価は、消費税等相当額を含みます。
区分 | 単位 | 料金単価 | |
---|---|---|---|
基本料金 | 1kW | 839.97円 | |
電力量料金 | 夏季 | 1kWh | 22.61円 |
その他季 | 1kWh | 21.68円 |
区分 | 単位 | 料金単価 | ||
---|---|---|---|---|
定額制供給 (契約電力5kW以下) |
最初の30日まで | 0.5kW | 1契約 | 4,362.88円 |
1kW | 1契約 | 6,629.30円 | ||
2kW | 1契約 | 11,239.44円 | ||
3kW | 1契約 | 15,877.74円 | ||
4kW | 1契約 | 19,482.71円 | ||
5kW | 1契約 | 23,098.30円 | ||
30日超過の1日につき | 0.5kW | 1契約 | 56.03円 | |
1kW | 1契約 | 94.85円 | ||
2kW | 1契約 | 200.41円 | ||
3kW | 1契約 | 303.85円 | ||
4kW | 1契約 | 414.84円 | ||
5kW | 1契約 | 522.60円 | ||
従量制供給 (契約電力5kW超過) |
低圧電力の該当料金(使用する場合の料金)の10%割増し |
区分 | 単位 | 料金単価 | |
---|---|---|---|
定額制供給 (契約電力 5kW以下) |
最初の30日まで | 1kW | 10,622.68円 |
30日超過の1日につき | 1kW | 354.08円 | |
従量制供給 (契約電力5kW超過) |
低圧電力の該当料金(使用する場合の料金)の10%割増し |
- 農事用電力Aは、まったく電気を使用されない場合の基本料金は半額となります。
- 「夏季」は7月1日から9月30日まで、「その他季」は4月1日から6月30日および10月1日から翌年3月31日までです。
- 農事用電力A、農事用電力B(従量制供給)、農事用電力C(従量制供給)について、料金の算定期間に「夏季」「その他季」が含まれる場合の使用電力量は、一般送配電事業者等から提供を受けた30分使用量にもとづき算定します。
融雪用電力
(スノーピア・タイム)
- 融雪等のために、動力機器を使用されるお客さま向けの料金メニューです。
料金単価
料金単価は、消費税等相当額を含みます。
区分 | 単位 | 料金単価 | |
---|---|---|---|
基本料金 | 3ヵ月まで | 1kW | 2,561.47円 |
3ヵ月超過 | 1kW | 713.47円 | |
電力量料金 | 1kWh | 28.49円 |
〈契約電力の設定について〉
融雪用電力のお客さまについては、お客さまのお使いになる電気機器(契約負荷設備)の総入力によってあらかじめ契約電力を設定します。ただし、契約負荷設備に電熱負荷設備以外の負荷設備がある場合は、電熱負荷設備以外の負荷設備について低圧電力に準じて算定してえた値と電熱負荷設備の総入力との合計とします。また、料金についても、その契約電力に応じた基本料金を申し受けます。
〈使用期間について〉
毎年11/1から翌年4/30までの期間のうち、3月以上継続して使用していただきます。なお、契約上電気を使用できる期間(契約使用期間)は、あらかじめ設定していただきます。
〈使用時間について〉
使用期間のうち、毎日午前9時から午前12時までおよび午後2時から午後5時までの時間帯のうちの2時間を除いた22時間に限ります。なお、契約上電気を使用できる時間(契約使用時間)以外の時間をあらかじめ設定していただきます。
契約使用時間以外の時間は、適当な装置を用いて、原則として電気の供給をしゃ断していただきます(2018年4月以降申込分については、お客さまのご負担でしゃ断装置の取付が必要です)。