- Nature Remo E2の機能の詳細は、Nature株式会社のWEBサイトからもご確認いただけます。
Nature株式会社WEBサイト
Nature Remo E2
電気の使用状況を見える化し、
エコキュートや蓄電池をコントロール
- 電力消費量や売電量などが分かる
- エコキュートの通電時間をコントロール
- EV充電、蓄電池の充放電をスケジュール化

スマホHEMS Nature Remo E2で楽々エネルギーマネジメント
スマホHEMS「Nature Remo E2」を使えば、いつでもどこでもスマホひとつで家中のエネルギー機器を操作可能。電気の使用状況を見える化し、無駄な消費を抑えて効率的に使えます。
設定もとても簡単、本体をコンセントに挿してスマホのアプリで設定を行うだけ。工事不要で時間も費用も削減できます。
メーカーを選ばずECHONET Lite機器なら接続可能です。

さまざまな利用シーンに対応
モニタリング
コントロール
コントロール
コントロール
オートメーション

日々のエネルギー使用傾向を、スマートフォンで確認
「電力消費量」「買電/売電量」「蓄電池充電/放電量」「太陽光発電量」「EV充電/放電量」「エコキュートの稼働状態/残湯量※」をスマートフォンからモニタリングできます。
- 残湯量の確認については、一部対応していないメーカー・機種があります。

スマートフォンから蓄電池の状態を確認・操作
「充電」「放電」「待機」「自動」をスマートフォンから操作できます。

スマートフォンからV2Hの状態を確認・操作
「充電」「放電」「待機」をスマートフォンから操作できます。

スマートフォンからエコキュートの状態を確認・操作
「手動沸き増し」「昼間停止」をスマートフォンから操作できます。

売電電力量・時間帯に応じて自動でエネルギー機器を操作
エコキュートの「沸き増し」「沸き増し中止」、EVの「充電・放電」を消費電力・時間帯に応じて自動で操作できます。

設置工事不要で、コンセントに挿すだけ
設置はとても簡単。配線工事や専門業者は必要なくご家庭のコンセントに挿すだけで取り付けが完了します。コンパクトなサイズで他のコンセント穴を邪魔することもありません。

はじめての方でも直感的に使えるアプリ
ご自宅の電力の流れを、過去から現時点までグラフで確認することができます。また現時点での電力の流れも可視化し、発電状況を確認しながら、すぐに機器をコントロールすることが可能です。

Echo Show連携で、アプリを開かずに手元で確認
呼びかけに応じて、消費電力と電気料金の目安を、スマートディスプレイ「Echo Show」の画面に表示させることができます。また、消費電力と電気料金の目安をそれぞれ読み上げることも可能です
- 現在、発電量や蓄電量、売電量などの数値は、Echo Showの画面では見ることができません。Nature Homeアプリからご確認いただけます。

ECHONET Lite機器なら接続可能
ECHONET Lite規格に対応した蓄電池、EVパワー・ステーションであればどのメーカーの機器でも接続操作が可能。
- エネファームはパナソニック製のみに対応。
Nature Remo E2を活用し、エコキュートの沸き上げを昼間にシフト!
ご家庭の太陽光発電の自家消費率を高めることができます。


ご利用には、エコキュート等の家電機器が「Nature Remo E2」と接続できることが条件となります。
「Nature Remo E2」に対応した機器かどうかは、 Nature株式会社WEBサイト の「対応機器について」をご確認ください。
Nature Greenエコキュートオートメーション
翌日の天気予報や当日の発電量に合わせて、自動で夜間・昼間にエコキュートの沸き上げを行う機能を有料オプションにてご提供しております。毎晩翌日の天気予報にあわせてエコキュートの設定を手動で行ったり、当日の天気をみて慌ててエコキュートを稼働させる面倒な作業から開放されます。

Nature Remo E2
WEB限定クーポン
クーポンコードの発行はこちらから
会員ログイン(「ぐっとずっと。クラブ」にログイン)