お使いのブラウザを更新してください。

Internet Explorer 8.0以下でご覧いただくと正常にページが表示されません。
最新のバージョンにアップデートしてご覧ください。

エアコン等について知りたい進化するエアコンの機能

機能や名称はメーカー・機種により異なります。

進化するエアコンの機能

省エネ性の向上

エアコンはヒートポンプを使っているので、とっても高効率。
さらに、最新式のエアコンは、これまでに比べ省エネ性能が飛躍的にアップしています。だから月々の電気代もとってもおトクです。

10年前のエアコンとの期間消費電力量の比較
  • 冷暖房兼用・壁掛け形・冷房能力2.8kWクラス・省エネルギー型の代表機種の単純平均値
  • 設置環境やご使用条件により、値は変わります。
    (2014年はJIS C 9612:2005、2024年はJIS C 9612:2013に基づく)
    出典:一般社団法人日本冷凍空調工業会

気流制御機能(人感センサ)

上下左右あらゆる角度に風をコントロールできるため、人をよけたり、人に集中して風を当てたりすることができる機能です。エリアを絞って冷暖房することができるので、省エネ効果も期待できます。
またそれに加えて、「人感センサ」を搭載している機種は、"人の居場所"と"動き"によりエアコンの運転をコントロールすることができます。

空気清浄機能

最近のエアコンでは、空気清浄機能も充実。イオンなどの働きによって、空気中に浮遊しているカビ菌類や花粉などのアレルギー物質を除去したり、嫌な臭いを取り除いてくれる機種もあります。お部屋の空気をクリーンに保ってくれるので、小さなお子さまやお年寄りがいらっしゃるご家庭でも安心です。

自動お掃除機能

エアコンのお手入れはなかなか面倒。そんな時に強い味方となるのがエアコンの「自動お掃除機能」です。面倒なエアコン内部やフィルターのお掃除を自動で行ってくれるので、手間もかからずキレイな状態をキープでき、その分運転効率も保てるので省エネ性もアップします。

無給水加湿機能

エアコン暖房を使う時に、空気の乾燥が気になる方も多いのではないでしょうか。最近のエアコンでは、外の空気中の水分をエアコンが取り込み、無給水で冬のお肌・お部屋にうるおいを届ける機能を備えた機種もあります。

  • 出典:ダイキンHP

最新の便利機能

最新のエアコンは、高性能なセンサーやAI(人工知能)を組み合わせて快適運転をするものや、お手持ちのスマートフォンと連動することで、ますます便利な機能が増えています。

  • 室内の一人ひとりの体感温度を把握することで、それぞれに最適な風の流れを制御
  • 部屋の間取りやソファなどの位置や形状を学習して、送風範囲を調整
  • 室内の日差しの変化を把握して、効率的な控えめ運転
  • 外出先からスマートフォンでエアコンを遠隔操作
  • リモコンやスマートフォンで電気代を表示

メーカーのエアコン最新機種はこちらからご覧いただけます

  • ダイキン
  • パナソニック
  • 日立
  • 三菱ルームエアコン

※ 各メーカーは五十音順に掲載しています。