電化マンション案内トップ
広島・山口・島根・岡山 電化マンション案内

Model Room Report

広島市南区ラインヴァント東雲

四季豊かな東雲第一公園を
我が庭に
全てが“ちょうどいい”
小規模マンション
国道2号線と広島高速2号線「東雲」ICが程近く、広島市中心部や郊外へスマートにアクセスできる東雲エリア。利便に優れたこの場所に「ラインヴァント東雲」が誕生します。暮らしにベストバランスなマンションをリポートします。

今回紹介するマンションは…

広島市中区ラインヴァント東雲

ラインヴァント東雲 外観

外観

所在地 広島市南区東雲1-1495、1496、1498
アクセス 広電バス・東雲1丁目バス停徒歩約6分
総戸数 28戸
間取り 3LDK、4LDK(68.67m2〜84.00m2
引渡予定 2022年4月下旬

エントランスホール

エントランスホール

エントランス完成イメージ

エントランス完成イメージ

周辺地図

周辺地図

Go To Information Center

すでに購入者続出!人気マンションの全容を伺いました!

レポーター まつばらさき さん

体感ルームを完備したインフォメーションセンターがあるのはJR広島駅北口から徒歩約10分の場所。販売会社の一室にあり、予約制で一組ずつの案内になっていました。他のお客さんを気にすることなく、ゆっくり落ち着いて見学できます。

東雲エリアは隣接する段原・比治山地区の再開発に伴い、暮らしやすい街として注目が集まっています。人気エリアということもあり、販売開始からすでに購入者が続出。住まい手にとって魅力度の高い物件になっているようです。「本物件は、総戸数28、地上10階建てと小規模ながら、利便性と機能性、コストのバランスが取れたマンションです」とスタッフの野村昌弘さん。バランスが取れたマンションとは一体? その一部を体感ルームで早速チェックしてきます!

美しくて機能的!使いやすさ重視のおしゃれキッチン!

Aタイプのアイランド式キッチン

写真はAタイプのアイランド式。B・Cタイプは片方が壁についたペニンシュラ式

今回のマンションは全邸南向き、1フロア3邸のゆったりとした住戸環境が特徴。角住戸率が高く、各お部屋に採光がたくさん得られる設計になっています。プランは大きく分けて、角住戸のA・Cタイプ、中住戸のBタイプの3種類。体感ルームでは、AタイプのLDKとバスルーム、サニタリールーム、トイレを見学できます。まずは住まいの中心となるLDKからチェック! シンプルでオシャレなアイランドキッチンが主役となっていて、まさに主婦の城と言ってもいいほど素敵。天板の長さは2m65cmと広く、家族と会話をしながら調理を楽しめることもちろん、複数人でキッチンを囲んで作業することもできそう。おうち時間が増えた今のライフスタイルにぴったりですね!

グリル

グリルは、オーブン代わりにも使える

スタッフが体感ルームを案内

スタッフが体感ルームを案内

キッチンは美しく機能的なIHクッキングヒーターを採用。火を使わないのでお部屋が暑くなりにくく、夏場の作業も快適です。さらに、水蒸気の発生を抑え室内の空気をクリーンに保つため、結露やダニの発生を軽減できるという嬉しいポイントも。気になる火力は…? なんと1リットルの水が約2分半で沸騰するほどのパワフル火力! 調理効率も格段にアップしそう。調理後の面倒なお手入れも、天板と一体化されたガラストッププレートだから汚れをさっと拭き取るだけ。手間なくストレスフリーな電化キッチンは主婦の強い味方です。
※ 鍋によって異なる場合があります。

ガラスパーテーション

お手入れしやすいガラスパーテーション。

キッチン下

キッチン下に大小7つの収納とビルトインの食器洗い乾燥機を完備

どこからでも見えるオープンキッチンだからこそ、常にきれいをキープしたいもの。そんな要望を叶えるのが、見えない場所に確保された大容量の収納スペースです。特にシンク下は、ボウル、ザル、まな板などの頻繁に使う調理器具を収納できるように幅を広く取り、使い勝手を考えられた仕様になっています。さらに、共働きで忙しいご夫婦や子育て家庭に便利な食器洗い乾燥機は、収納と一体化されていてキッチン周りもスッキリ。業界最小の低騒音ということもあり、夜間でも音を気にせずに利用できそうです。

モバイルステーション

コンセントやLANケーブル、USBポートを完備したモバイルステーション

動画やデジタルレシピを見ながら料理することが増えて、今や料理中も手放せないスマートフォンやタブレット。キッチン台に置いておくと、水や油が跳ねて汚れてしまうのが心配…そんな時代のニーズに合わせてシンクの後ろ側にモバイルステーションが設置されていました。コンセントもあるので途中で電源が落ちる不安もなし。日々のデジタルライフに欠かせないスペースです!

広々バルコニーやポーチなど「戸建て感覚」の住居設計!

パノラマビューサッシ

両サイドに開くパノラマビューサッシ

リビングに面したバルコニーはお部屋の開放感を高めるパノラマビューサッシを取り入れていて、窓辺の気持ち良さをふんだんに感じられます。春や秋といった気候のいい季節は、窓を全開にしてアウトドアリビング風にしても◎。また、キッチン側にある勝手口はゴミの一時保管やお洗濯の際に活用できそう。他にも、共有廊下と居住スペースを分離するプライベートポーチ(※)、ゴルフバッグやアウトドア用品を収納できるトランクルームが全邸にあり、戸建て感覚の暮らしを楽しめる工夫が随所に施されています。
(※中住戸はアルコープ)

勝手口

キッチン側にある勝手口

ダイニング

窓に囲まれた明るいダイニング。風通しの良さも魅力

実は“あったらいいな”思う仕様がバスルームの窓。最近のマンションは窓なしバルスームが主流ですが、小窓があるだけでメリットがいっぱい。採光が取れたり、換気ができたり、圧迫感を軽減したり。浴室換気暖房乾燥機も付いているので、季節や用途に併せて上手に活用することで浴室の清潔感が保てそうです。そして、床に使われている素材にも注目! 断熱性が優れているから、冬場の入浴時に足元がヒヤッとせず快適。防音効果や衝撃吸収の機能もあり、子どもが騒いでも下の階を気にしなくていいし、膝を付いても痛くない。小さい子どもがいる家庭の悩みを解決してくれるバスルームですね。

魔法びん浴槽

保温効果抜群の魔法びん浴槽。フルオートW追い焚き機能付き

「ほっカラリ床」

水はけが良くお掃除も簡単な「ほっカラリ床」

狭くなりがちなサニタリルームは、鏡裏収納やリネン庫を設けてすっきり空間に。特に三面鏡裏はミラーを閉じたまま使えるコンセントスイッチや、雑然と落ちがちなテッシュボックスの専用収納スペースがあるなど、機能性が優れています。トールサイズのリネン庫はタオルやパジャマの置き場として役立ちます。

収納付き三面鏡

収納付き三面鏡。下段には子供目線のミラーもあり

リネン庫

上段と下段の2段に分かれているリネン庫

洗面台は継ぎ目のない一体型カウンター

広々としたトイレ空間。上部には収納スペースもあり

水栓タンクのないトイレ。戸建て並みの広さがあり落ち着ける空間になっていました。あまりに落ち着きすぎて家族でトイレ渋滞ができる心配も(笑)。また、便器や手洗いカウンターはトイレシート一つでサッとお掃除ができるスマートな形状。少ない水で効率的に洗浄してくれる「トルネード洗浄」機能もあり、日々のお掃除の手間を少なくしてくれます。

平面駐車場を完備!優れたコストパフォーマンス

外観
平面図

すでに購入されている方の一番の決め手は何ですか?と伺ったところ、「敷地内駐車場ですね。使用料は月額1,000〜3,000円で、東雲エリアの平均的な駐車料金に比べてもかなり安い価格に設定しています。将来の維持費も軽減できますし、みなさんに喜ばれています」と野村さん。敷地内駐車は入出庫のストレスが無い点も大きい! 今後増える電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHV)に対応したEV車充電用コンセントを4区画分設置やゲストをこころよく迎える来客用の駐車場もしっかり確保されていて、自動車利用が多い地域ならではの配慮がお客様の満足度を高めているのだと実感しました。

桜の東雲第一公園

桜の東雲第一公園

最後に、私が一番気になったのがマンションのすぐ目の前にある「東雲第一公園」の存在。春になると桜が咲き誇り、家族でお花見ができるとい点は高ポイント。大通りに面していないので車も少なく、子どもを連れてちょっとでかけるのにも便利です。実は、敷地内の植裁は東雲第一公園と連動しているそう。四季の花や木々など、公園を我が家の庭のように楽しめる植裁設計もこのマンションの魅力です!

物件チェックポイント

取材メモ

体験ルームでは見学できませんでしたが、セキュリティ体制も万全でした。24時間管理、防犯カメラ、住戸内モニターインターホン設置などは標準装備。他の住人や訪問者との接触を避けることができる、ハンズフリーの非接触キー、宅配ボックス、24時間ゴミ出しといった新しい日常に欠かせない最新設備関係も充実していて、非の打ち所がないマンションだと感じました。また、近くに川が流れていますが、ハザードマップ上では問題ないそう。将来まで安心して暮らせる環境が整っていました。今回の物件は立地、デザイン、機能、そしてコストパフォーマンスの全てにおいてバランスが取れていて、購入者続出の理由も納得です。

取材レポーター

まつばら さき
まつばら さき

広島在住のモデル兼インフルエンサー。ナチュラルなライフスタイルを発信している彼女は女性たちの間から等身大の姿として人気を博している。現在は、⼀児の⺟として⼦育てにも奮闘中。ママ⽬線で⽇々の暮らしに関わる情報を発信している。