電化マンション案内トップ
広島・山口・島根・岡山  電化マンション案内

Machi Report

ライオンズ広島大手町周辺広島市中区鷹野橋エリア

What's Town

広島市の行政中枢エリアに隣接
自然を感じる場所も点在して住み心地快適

広島電鉄・鷹野橋電停から徒歩約3分の場所に建つ「ライオンズ広島大手町」。どの世代にも人気が高い広島市中区大手町エリアは、近隣に広島市役所や中央郵便局、中区役所などの都市機能が集まっており、暮らしに便利な場所です。周辺には歴史あるタカノ橋商店街、四季折々の自然を感じられる東千田公園、散策にもぴったりの元安川があります。繁華街の本通周辺までは徒歩でも15分の徒歩圏内にもかかわらず、自然が共存する住み心地の良い環境が魅力です。バスや路面電車などの公共交通機関が充実するのはもちろん、公立の小・中・高校、総合病院、スーパーなど日常生活に必要な様々な施設が揃い、利便性は申し分ない街と言えます。

広島電鉄・鷹野橋電停

広島電鉄・鷹野橋電停。本通や広島駅、横川など主要エリアへのアクセスも抜群。

元安川を臨む河川敷

タカノ橋商店街の西側に位置する、元安川を臨む河川敷。心地よい風を感じながらランニングを楽しむのもおすすめです。

住みたい街はこんな街

Life Style Guide

※掲載されている情報は2022年1月上旬現在のものです。

Gorumetポワブリエール たかの橋店

夫婦で営む伝統的なフランス菓子店
木の温もりを感じるカフェでほっと一息

ポワブリエール たかの橋店

シェフの市原董永さんとジョスリーヌさん夫婦が営む伝統的なフランス菓子の店。始まりは、1935年鷹野橋にパン屋『房州』を開店。1973年に『フランス菓子 ポワブリエール』として生まれ変わり、軽食を中心とした料理を提供していました。1990年に現在の舟入南に本店を開業し、現在は舟入本店とたかの橋店の2店舗で営業。どちらの店舗も創業当時からのクラシックな雰囲気が評判で、広島で一番古い喫茶として数多くのメディアでも紹介されています。店内ではケーキ、パン、焼菓子、ジャム、チョコレートなどバラエティ豊かな洋菓子を販売し、手土産に持っていきたいお菓子が充実。2階にはカフェを併設。木の温もりを感じる温かい空間で、優雅なひと時を過ごしてみてはいかがですか。

フロマージュ

看板メニューのフロマージュ(462円)は、低温でじっくりと蒸し焼きに。チーズのコクがしっかりと感じられる濃厚なオリジナルチーズケーキです。タルトバリエ(418円)は、アーモンドクリームと季節のフルーツをのせて焼き上げる特製タルト。季節ごとに違った見た目と味わいを楽しめます。
※表記価格はイートインの場合

店内の様子
テイクアウトの焼き菓子
パン

1階ではテイクアウトのケーキや焼菓子、パンなどを販売。1階で購入したケーキや焼菓子は2階のカフェでもいただけます。

ポワブリエール たかの橋店
ポワブリエール たかの橋店

住所/広島市中区千田町1-3-24
電話番号/082-241-2649
営業時間/9:30~20:00(2階9:30~18:00)
定休日/火曜

公式サイト

Gorumetルーエぶらじる

創業75年、モーニング発祥の店
昔ながらの変わらない味にファン多数

ルーエぶらじる

日本で初めてモーニングサービスを始めたという、モーニング発祥のお店。戦後の混乱期、周辺で働く人たちを食で応援するために、店主・末廣朋子さんの祖父・武次さんが1946年に『ぶらじる』をオープンさせました。店内奥のイートインスペースでいただけるBモーニング(650円)は、創業当時から続く人気メニュー。トースト・目玉焼き・サラダ・コーヒー・ジュースが付くシンプルなセットですが、その変わらない味に根強いファンが多く、毎朝のルーティンにしている人もいるそうです。その他、Aモーニング(550円)やサンドモーニング(650円)など常時5種類を用意。さらにナポリタン(850円)やピザセット(1200円)などのお食事メニューも揃い、モーニングだけでなくランチ、喫茶など様々な時間帯に利用しやすい。店舗入口では自家工房で焼き上げるパンのほか、オリジナルブレンドのコーヒーやケーキなども販売しています。
店内の様子
パン
店内の様子
店内の様子

柔らかい照明で落ち着きのある、アットホームな雰囲気の店内。店の奥に構える工房で作る自家製パンは、毎朝10時頃に焼き上がります。一番人気の粒あんぱんやダブルコロネ(各162円)、季節限定のかぼちゃクリームパン(172円)、ひとくちメロンぱん(100円)など豊富な品揃え。パン以外に、ポークカツやエビカツ(各194円)など総菜もあります。

ルーエぶらじる
ルーエぶらじる

住所/広島市中区大手町5-6-11
電話番号/082-244-2327
営業時間/7:00~19:00・イートインオーダーストップ18:30(土日曜7:00~18:00・イートインオーダーストップ17:30)
定休日/なし

GourmetBeer, Sound, &麺 Penguin(ペンギン)

クラフトビールと体に優しい麺
食事も〆もバー使いもできるマルチな店

Beer, Sound, &麺 Penguin

日本地ビール協会認定のビアテイスターの資格を持ち、中区江波のビール醸造所『SESSION‘S BREWERY』やエキニシのビアレストラン『Sunny Day Beer』などを手掛ける髙岡隆一さんが営む店。昼は広島食材を使い化学調味料無添加で仕上げる体に優しいラーメンを、18時~は自社製造の地ビールとそれに合う洋風の一品料理を、21時~はムーディな空間でお酒とスイーツを満喫できます。看板メニューの醤油ラーメンはスープのベースとなる水にこだわりあり。旨みたっぷりの広島赤鶏とミネラル豊富な牡蠣殻を煮詰めることで、クリアな味わいの中に素材良さが光る一杯を味わえます。

低温調理で仕上げる鶏と豚のチャーシューがのる醤油ラーメン(803円)や、前菜の盛り合わせ(1518円)、ウフマヨ イカスミソース(1個418円)など
ビールとの相性ぴったりの料理が揃います。

ビールとの相性ぴったりの料理

低温調理で仕上げる鶏と豚のチャーシューがのる醤油ラーメン(803円)や、前菜の盛り合わせ(1518円)、ウフマヨ イカスミソース(1個418円)などビールとの相性ぴったりの料理が揃います。

サービスランチ
チョコナン

アルコールは『SESSION’S BREWERY』で造る樽出しのドラフトビール3種類やボトルビールのほかグラスワインなどもスタンバイ。店内は北欧テイストのカフェのような温もりある空間で、10席のカウンターをメインにテーブル席も用意。一人でも、デートでも、友人との飲み会でも…いろんなシーンにマッチします。

Beer, Sound, &麺 Penguin
Beer, Sound, &麺 Penguin

住所/広島市中区大手町5-16-1
電話番号/なし
営業時間/ランチ11:30~14:30・オーダーストップ14:15、ディナー18:00~21:00・オーダーストップ20:30、サウンドバー21:00~23:00
定休日/火曜、第3月曜、日曜・祝日の夜

公式サイト

Gourmet江戸そば 孫吉

朝7時からオープンの蕎麦屋
390円~味わえる江戸前蕎麦が魅力

江戸そば 孫吉

朝7時からオープンしているセルフサービスの蕎麦店。こだわりのかけそばやもりそばは、なんと390円と低価格で提供しています。蕎麦をもっと身近に、気軽に食べてもらいたいという店主・松尾さんの思いでこの価格を実現。江戸蕎麦は、見た目が黒いダシと白く細い麺が特徴。カツオ節を中心に濃口醤油を使った王道のダシと、毎朝店内で打つ自家製麺を使用。皮を除き実の中心部分だけを挽いた粉で打つ麺は甘味が強く、ツルっとした舌触りでのど越しの良さを楽しめます。7時~10時までの朝メニューは親子丼セット(600円)やミニカレーセット(500円)など、セットものがリーズナブルに味わえるのも嬉しい。

もりそば

朝でもツルリといただけるもりそば(390円)。冷たい蕎麦はテイクアウトでき、茹でた状態か生蕎麦の状態かを選べます。

店内の様子
食券
店内の様子

入口でまずは食券を買い着席。呼び出しがあって取りに行き、トレーに乗せて席に戻ります。店内は家族連れでも利用しやすいテーブル席が2卓と、カウンター席を完備。

江戸そば 孫吉
江戸そば 孫吉

住所/広島市中区大手町5-7-15
電話番号/082-559-4903
営業時間/7:00~15:00(なくなり次第終了)
定休日/日曜・祝日

公式サイト

Gourmet中華料理 楼蘭(ろうらん)

長年愛される老舗中華料理店
格安ランチと夜のセットメニューが人気

中華料理 楼蘭

タカノ橋商店街から一本入った場所にあり、レトロな食品サンプルが目印の中華料理店。手作りランチ(670円)や、50種類以上の料理から好みの5品とワンドリンクが選べる夜のセットメニュー(1380円、限定20セット)がお財布に優しいと評判です。店主の古原さんは大阪と広島で15年間研鑽を積んだ後、自身の店を開店。今でも低価格で変わらない味が、地元のお客さんや周辺の会社員たちに愛されています。配達用はおかず5~6品にライスとスープが付く中華風楼蘭スペシャル、洋風楼蘭スペシャル(各1180円)が人気。リーズナブルにお腹いっぱい食べてほしいという店主の心意気を感じられるメニューの数々を堪能できます。

酢豚定食

一番人気の酢豚定食(920円)。下味を付けた豚肉と野菜を一緒に揚げるのがコツ。甘酢ダレは大阪で学んだ秘伝の味です。

エビチリソース飯
店主
調理の様子

エビチリソース飯(730円)は、エビのチリソースを卵でとじたオリジナリティあふれる丼。卵でまろやかになったピリ辛ソースが後引く美味しさ。辛味なしの注文もできます。

中華料理 楼蘭
中華料理 楼蘭

住所/広島市中区大手町5-7-22
電話番号/082-247-6636
営業時間/11:00~14:30、17:00~22:30
定休日/不定

Amusement保護猫カフェ ネコリパブリック広島

ネコと遊んでネコ助け!
ネコとおしゃれで素敵なライフスタイルを提案

保護猫カフェ ネコリパブリック広島

「日本の行政によるネコの殺処分をゼロに!」という目標を掲げ、保護されたネコの里親探しを行う「保護猫カフェ ネコリパブリック広島」。ネコとおしゃれで素敵なライフスタイルを提案しながら、ビジネスとしても“自走”することを目指す“自走型保護ネコカフェ”です。お客さんがカフェを利用したり、雑貨やペット用品を購入することで、お客さんとお店が一緒になってネコの保護活動をサポートする仕組みを作っています。ネコたちと触れ合う中で、ネコを家族に迎えることを希望する人に譲渡しています(譲渡には条件あり)。料金はワンドリンク付きで30分1210円(土日曜・祝日1430円)、60分1650円(土日曜・祝日1870円)、120分2640円(※平日のみ)。また店内では、月2回、ネコにジャマされながらヨガを楽しむ「ネコヨガ」を開催。イベントやカフェ利用を通じて、ネコたちの魅力を伝える癒しの空間です。ネコが飼えなくても、ネコと遊ぶだけでネコ助けになります。来店の際は、必ず靴下とマスク着用を。
※ネコの引き取りは行っていません。
保護猫カフェ ネコリパブリック広島
保護猫カフェ ネコリパブリック広島
保護猫カフェ ネコリパブリック広島
保護猫カフェ ネコリパブリック広島

ネコと一緒に写真撮影もOK。それぞれ性格が違うネコたちの、思いっきり遊ぶ姿や寝ている姿に癒されること間違いなしです。オシャレな店内にはジャングルジムや、ネコの関連本など様々なジャンルの本をセレクトした本棚を備えています。

保護猫カフェ ネコリパブリック広島
保護猫カフェ ネコリパブリック広島

住所/広島市中区大手町5-5-10 栗原ビル2F
電話番号/090-7540-2202
営業時間/13:00~19:00(土日曜・祝日11:00~19:00)
定休日/火曜

公式サイト

Shoppingタカノ橋商店街

戦後の復興と共に賑わいが生まれた商店街
人々の暮らしに根付いたお店が並ぶ

タカノ橋商店街

鷹野橋交差点から西側に伸びる屋根付きアーケードを備えたタカノ橋商店街。周辺にはオフィスビルが建ち、広島電鉄と国道2号が交差する人通りの多い場所に位置します。その歴史は古く、戦後の広島を活気づけようと復興に力を入れ、あらゆるモノ・人が集い栄えました。2019年には大正時代から続いた公設市場が取り壊しとなり魚・肉などの店舗はなくなりましたが、下町の雰囲気を残す商店街として新たな動きを見せています。広島市タカノ橋商店街振興組合の皆さんが知恵を出し合いながら、より魅力的な商店街を目指して、町づくりを考えています。

商店街
商店街
商店街

商店街周辺にはカフェ、インド料理店、焼鳥屋などの飲食店のほか、書店、雑貨店、花屋、青果店など日常生活品を扱うお店が数多く並びます。品揃えが良い近隣型商店街として親しまれ、地域の人々の暮らしに根付いています。

タカノ橋商店街
タカノ橋商店街

住所/広島市中区大手町5-4-1-203(組合事務所)
電話番号/082-249-9077(広島市タカノ橋商店街振興組合)

公式サイト

Nature東千田公園

季節の移ろいを感じられる
学びの地を再生した癒しの公園

東千田公園

広大な敷地を持つ広島大学本部跡地にある街中の公園で、近隣住民の憩いの場として親しまれています。木々が立ち並び、緑あふれる公園内にはベンチが数多く設置されているので、散歩をしたり、天気の良い日はピクニックをしたりして、のんびりと過ごすのにぴったりです。晩秋には木々が赤や黄に色づいて美しく鮮やかな紅葉に染まり、季節の移ろいも感じられます。公園内にはコンビニやドッグカフェのほか、ショッピング街「アーバス東千田ショッピングモール」やコミュニケーションスペース「CRiP HIROSHIMA」も隣接しており、思い思いの過ごし方ができそうです。
東千田公園
東千田公園
東千田公園
東千田公園

新緑や紅葉の季節には違った風景を満喫でき、撮影スポットとしても楽しめます。

東千田公園
東千田公園

住所/広島市中区東千田町1丁目地内

取材レポーター

ちょび
ちょび

広島市在住のインスタグラマー。通称「ちょび」の名としてファッションや子育ての日常を中心に発信しています。広島市在住ならではのカフェ情報も発信! また、自身でも子供服をプロデュース。20代のママさん世代から高い支持を得ています。

Area Map