電化マンション案内トップ
広島・山口・島根・岡山  電化マンション案内

Machi Report

レーベン岩国麻里布町岩国市麻里布町

レポーター 池田いけだモトもとさん

What's Town

駅を中心に商業施設、病院、学校等が集まり利便性抜群
岩国駅の再開発でますます発展が期待される

JR岩国駅の西側に位置する岩国市麻里布町エリア。電車やバスなど交通の利便性がよく、山口県内はもちろん、広島県へのアクセスも良好です。駅の東口からは岩国錦帯橋空港へのバスも出ています。建設中の「レーベン岩国麻里布町」は、駅前の本通商店街に直結していることに加え、周辺には中通商店街やコンビニ、ドラッグストア、大型ショッピング施設が点在しており買い物の選択肢が豊富です。さらに、駅の西側には病院や金融機関が多いところも生活するうえで便利なポイント。徒歩圏内に岩国市役所や岩国市民文化会館、シンフォニア岩国(山口県民文化ホールいわくに)があるほか、保育園や幼稚園や小学校、中学校などの教育施設も充実しています。

また、岩国駅西口はこれから大規模な再開発の計画が進んでおり、商業施設や公益施設を含む20階建ての複合ビルも建設予定。これからますます暮らしやすくなる注目のエリアです。

JR岩国駅徒歩5分

JR岩国駅徒歩5分。電車やバスで市内や広島へのアクセスもよし。

再開発で建設予定の複合高層ビル

再開発で建設予定の複合高層ビルには図書館機能や飲食店等が入る予定。
提供/岩国駅前南地区市街地再開発組合(https://iwakuni-saikaihatsu.com/
※この計画案、建物イメージ及び事業スケジュールは現時点での案であり、今後関係者との協議により変更を生じる場合があります。

中通商店街には多ジャンルのお店が立ち並ぶ

中通商店街にはラーメンや喫茶店、居酒屋などの飲食店や精肉、衣服、化粧品、フィットネスなど多ジャンルのお店が立ち並ぶ。

「フジグラン岩国」など大型商業施設も徒歩圏内

「フジグラン岩国」など大型商業施設も徒歩圏内にあります。

住みたい街はこんな街

Life Style Guide

※掲載されている情報は2024年5月下旬現在のものです。
※料金はすべて税込の総額表示です。

GourmetLykke Bakery

種類豊富なパンを選ぶしあわせ
火曜日だけの大人気イベントも

Lykke Bakery

住宅街にあるシンプルな外観の人気ベーカリー。ご近所の方だけではなく、県外からわざわざ来られる方も!店名の「リュッケ」はデンマーク語で「幸せ」を意味し、「美味しいパンで幸せな気分になってほしい」という思いが込められています。コンパクトな店内ですが、小さな子供からご年配の方まで幅広い世代に喜んでもらえるよう、定番から毎月入れ替わる新商品まで約40種類と豊富にラインナップ。パン1つ1つのサイズを少し小ぶりに作っているため、気になるパンをいろいろ買って食べてみて。人気メニューはすぐ売り切れることもあるので、お目当てのパンがある方は早めに来店するか、予約をすると安心です。毎週火曜日は「スイーツデイ」を開催し、甘い系からしょっぱい系までその日だけの特別な品ぞろえに。何が並ぶかは行ってみないと分からないワクワク感を楽しんでくださいね。

調理の様子
店内写真
商品の様子

ハード系からソフト系、デニッシュやおかずパンまで多彩なパンの中からおすすめをピックアップ。イチオシは旬の果物を使ったデニッシュ(写真はブルーベリーデニッシュ350円、オレンジデニッシュ300円)。店主はベーカリーアンデルセンで17年間勤務し、デニッシュの本場デンマークでの勤務経験もあるそう。バターを織り込む生地の温度に注意し、その日の気温に合わせ微調整しながら作るこだわりのデニッシュはサクッと軽やかな食感がたまりません!サクサクの食感でバターの香りと甘みが広がる「クロワッサン(300円)」や抹茶好きにはぜひ食べてほしい「抹茶ロール(260円)」、おつまみにもしたくなる「枝豆とクリームチーズのフォカッチャ(270円)」。子供が喜ぶ可愛い見た目の「クマのココアパン(240円)」にオープン当初から人気の「サンライズ(220円)」も外せません。

Lykke Bakery
Lykke Bakery

住所/岩国市麻里布町5-5-20
電話番号/050-8881-5120
営業時間/10:00~17:00(売り切れ次第終了)
定休日/日曜・月曜・祝日

公式サイト

Gourmet暮らしの雑貨と喫茶 和白

店主のセンスが光る雑貨&喫茶店
シンプルなこだわりスイーツと至福の時間を

暮らしの雑貨と喫茶 和白

店内全体が木目調と白のナチュラルで落ち着いた雰囲気にまとめられ、要所に和を感じるインテリアも取り入れたおしゃれな雑貨&カフェ。中に入るとまず雑貨のディスプレイが目に留まります。

センスあふれる雑貨達
店主の好きなモノ、欲しいと思ったモノを集めたセンスあふれる雑貨達はお皿やカトラリー類からアクセサリーまで様々。数百円のものから3000円前後の価格のものも多く、気軽に暮らしの中に取り入れやすそう。
奥へ進むと柔らかな照明の中でゆったり過ごせそうなカフェスペースがあります。席によって少しずつ雰囲気も異なり、カウンター席や半個室になったお席も。こちらでいただけるのは元々お菓子作りが好きだったという店主手作りのスイーツやドリンク。スイーツは白砂糖は使わず、甘さ控えめにしています。シンプルな盛り付けでありながら、カフェの空間と共に写真に映える洗練されたメニューばかりなので思わず写真に収めたくなります。
店内
料理

人気メニューのうちの1つ「抹茶テリーヌ(650円)」。有機抹茶を贅沢に使用し、ずっしりと濃厚でなめらかな味わいは1度食べるとまた食べたくなる一品です。その他、全体が白くなるよう焼き上げた優しい口当たりの「チーズケーキ(550円)」、ケーキのようにカットされた珍しい見た目の「プリン(500円)」などの定番メニューに加え、月ごとに限定スイーツも登場するのでお楽しみに。
珈琲は福岡県朝倉市の「珈琲山口」の豆を使用。抽出したエスプレッソとミルクを合わせた「カフェラテ(550円)」は香り高く、ほろ苦さの中に甘みも感じられ、スイーツとの相性も抜群です。そのほか、紅茶やほうじ茶には福岡県の「うきはの山茶」を使用しています。

暮らしの雑貨と喫茶 和白
暮らしの雑貨と喫茶 和白

住所/岩国市山手町1-23-3
電話番号/082-728-5181
営業時間/10:00~17:00・オーダーストップ16:30
夜カフェ(金曜・土曜のみ)19:00~22:00・オーダーストップ21:30
定休日/木曜

公式サイト

GourmetLa Porte Rouge

フランスを想起させる赤い扉が目印
繊細で優しさ溢れるケーキ&焼き菓子

La Porte Rouge

フランス・ルクセンブルク・ベルギーで修業した店主が帰国したのち、故郷の岩国市で開いた洋菓子店。店名の由来でもあり、どこかフランスを思わせる「赤い扉(ラ・ポルト・ルージュ)」が目印です。甘い香りが漂う店舗の中にはフランス菓子をベースとした生菓子が約30種、焼き菓子が約20種類並んでいます。店主が国内外から厳選した上質な材料を使い、繊細さと温かさを兼ね備えた可愛らしい見た目のお菓子たちは、思わず笑顔になる特別な時間を提供してくれます。

品ぞろえ豊富なギフト用のボックス
お菓子と同じくらい品ぞろえが豊富なのがギフト用のボックス!花柄の大人っぽいものから子供も喜びそうなキュートな動物が描かれたものまで、その数は約20種類にも上ります。中身はセットになったものもありますが、要望に合わせ選ぶこともできるので、送る相手のことを想いながら選んでくださいね。
店内の様子
調理の様子
店主おすすめの人気ケーキ5種類

店主おすすめの人気ケーキ5種類をご紹介。ホワイトチョコムースにピスタチオ生地、フランボワーズのクリームとジュレが層になっているのはお店の名前が付いた看板商品「ラ・ポルト・ルージュ(480円)」。3種類のベリーのムースに、バニラ香るクレーム・ブリュレを忍ばせ、ショコラ生地を合わせた心ときめくピンクのハート型の「ハート(480円)」。同じくハート型をした「アンジェロ(480円)」はカリブ海沿岸のカカオ豆から作られたチョコレートのムースとバニラのクレーム・ブリュレを合わせています。コクのある北海道産純生クリームとふわふわなスポンジ生地の「あじわい生ショート(420円)」は王道の美味しさ。「いちごのタルト(500円)」はアーモンドとバターが香るサクサクのタルト生地にたっぷりのカスタード、さらに真っ赤ないちごをふんだんにトッピング。店頭のケーキの他に、誕生日やクリスマス、子供の日や母の日などのイベントに合わせたホールケーキの予約も可能です。

La Porte Rouge
La Porte Rouge

住所/岩国市今津町1-8-18
電話番号/0827-23-5050
営業時間/10:00~18:00
定休日/水曜 ※臨時休業はHP・インスタでお知らせ

公式サイト

GourmetVegetrip 岩国駅店

駅直結の青果店直営カフェ
栄養満点で彩り鮮やかな映えるメニューの数々

Vegetrip 岩国駅店

野菜や果物の卸売りをしている「田中青果」直営カフェの岩国駅西口1階にある2号店。
「野菜や果物の美味しさを知ってほしい」、そして「熟した食べごろのものや採れたてだけど傷があるようなものなど美味しいが販売に向かない野菜や果物の食品ロスをなくしたい」という思いで始めたんだそう。テイクアウトはもちろん、コーラルピンクの壁がパッと目を引く店内での飲食も可能。人気のフルーツを使ったデザートスムージー(写真はメロンデザートスムージー※イートイン1100円、テイクアウト1080円)は、上にもたっぷりカットしたフルーツが盛り付けられていて、映える見た目はまるでパフェのよう!手軽に栄養を取りたい方にはコールドプレスジュースがおすすめ。フルーツと野菜がミックスされているうえに、専用の機械で素材に熱を加えず絞って作るため、壊れやすいビタミンがたっぷり入っています。他にも断面が可愛いフルーツサンドや手作りジェラート、フルーツタルトなどがあり、どれもその時の旬のフルーツを使用しているので、季節ごとに変わるラインナップを楽しんでくださいね。

店内の様子
イートイン
イチオシメニュー

ランチのイチオシメニューは「野菜を食べるキーマカレー(イートイン1100円、テイクアウト1080円)」。コールドプレスジュースを作った際にでる野菜や果物の食物繊維のペーストを使った自家製キーマカレーはほどよい辛さでスプーンが進みます。お皿にはロースト野菜やサラダも一緒にのっているので、満足感がしっかりありますよ。スイーツなら「フルーツワッフル(イートイン715円、テイクアウト702円)」も人気メニュー。カリッと焼きたてのワッフルの上にはジューシーなフルーツがこぼれ落ちそうなほど盛り付けられていて、お口も心も満たされる至福の時間をお過ごしください。

Vegetrip 岩国駅店
Vegetrip 岩国駅店

住所/岩国市麻里布町1-1-1
電話番号/0827-35-6663
営業時間/4月~11月 8:00~19:00・オーダーストップ18:30、12月~3月 8:00~18:30・オーダーストップ18:00
定休日/なし ※お休みの場合はインスタでお知らせ

公式サイト

Nature長山公園

子連れでにぎわう市民の憩いの場
四季折々の自然に癒されて

長山公園

旧・大応寺池を中心に整備された都市公園で、岩国市民の憩いの場にもなっています。園内には桜並木やクヌギやコナラの雑木林があり、四季折々の景色を感じながら散歩するのもよし。雑木林の中の遊歩道を少しのぼると木々に囲まれた展望台があり、自然に癒されます。
子供たちが走り回って遊べる芝生の広場には、カラフルでかわいらしい複合遊具や大人が体をのばせる健康遊具なども設置されています。藤棚の下にはベンチが設置されており、休憩に利用したり、天気がいい日はお弁当を食べたりするのも気持ちが良さそう。敷地内には手洗い場やトイレもあるので安心です。

芝生広場の中には複合遊具もあり、小さな子も大喜び。

芝生広場の中には複合遊具もあり、小さな子も大喜び。

公園内や市内を見下ろせる山頂の展望台。

公園内や市内を見下ろせる山頂の展望台。

公園1周約380mのウォーキングコースも設計されている。

公園1周約380mのウォーキングコースも設計されている。

春は桜の名所として知られ、藤やつつじなども咲きほこる。

春は桜の名所として知られ、藤やつつじなども咲きほこる。

長山公園
長山公園

住所/岩国市今津町6丁目
電話番号/0827-29-5160(岩国市公園施設課)

Amusementビーライン 岩国・スタジオ リスン

女性専用で続けやすいフィットネス
自分の心と体と向き合うヨガスタジオも

ビーライン 岩国・スタジオ リスン

岩国駅から徒歩約3分、岩国駅前中通商店街の中にあるサーキットトレーニングジム「ビーライン 岩国」とその2階にある姉妹店のヨガ&コンディショニングスタジオ「スタジオ リスン」。「ビーライン 岩国」は女性専用の30分フィットネス。

店内の様子
油圧マシンとジョギングボードを順番に周るトレーニングを2周と軽いストレッチ、合わせて30分で行います。油圧マシンは自分の筋力に合わせ負荷を変えられ、短時間で無理なく運動を行えるので日々の健康づくりやシェイプアップに幅広い世代の方が通っています。
店内の様子
店内の様子
レッスンの様子

「スタジオ リスン」のコンセプトは「こころとカラダのこえに耳をかたむける」。レッスンの前後で自分の心と体の状態をカルテに記録し、今の自分自身の状態と向き合います。その後、足湯で足裏をほぐし体を温めてから、ヨガなどのレッスンを実施。インストラクターもそれぞれの状態を把握したうえで、ヨガで心身ともにリラックスしながら整えたり、コンディショニングで全身の骨格・筋肉のバランスを整えたりしていきます。様々な種類のヨガやコンディショニングのレッスンを自分に合わせ、組み合わせることができるので、20代~80代までが受講しています。

スタジオ リスン(ヨガ&コンディショニングスタジオ)
ビーライン 岩国(サーキットトレーニングジム)

住所/岩国市麻里布町3-3-23 1F
電話番号/0827-21-7737
営業時間/平日9:00〜12:00 14:30〜19:00、土曜9:00〜13:00
定休日/日曜・祝日

スタジオ リスン(ヨガ&コンディショニングスタジオ)

住所/岩国市麻里布町3-3-23 2F
電話番号/0827-21-4600
営業時間/レッスンスケジュールはホームページのカレンダーをご覧ください
定休日/不定休

公式サイト

Gourmet竹鶴別館

店中央に大きないけす!
新鮮な海鮮とリーズナブルな定食が魅力

竹鶴別館

岩国駅前の中央通りから1本裏の路地にある昔ながらの割烹料理店。この竹鶴別館は平成2年から、別の場所にあった本館も含めると約50年もの歴史があるそう。お店1階の中央には大きないけすがあり瀬戸内海で獲れた旬の魚やいかが泳いでおり、どの席からでもいけすが見えるつくりになっています。お昼は定食がお得!「竹鶴定食」はお刺身、天ぷら、小鉢、角鉢、ごはん、みそ汁、香の物、フルーツがセットで1760円。お刺身の魚の種類や小鉢や角鉢の内容はその日によって変わります。様々なおかずを少しずつ楽しめて、全体としては大満足のボリュームです。常連さんからは1000円札でおつりがくる日替わり定食(990円)も人気。別館御膳(3300円)なら刺身や天ぷら、小鉢、角鉢、汁物等だけでなく、にぎり寿司や茶わん蒸しまでついた贅沢なランチを楽しめます。

竹鶴定食
店内の様子
大きないけす

夜は海鮮を中心とした一品料理や焼物、お刺身、揚物、寿司等多彩なメニューを提供。2階には30~40人は入れる宴会場があり、金額が決まった宴会料理コースは4250円~。お祝い事や法事の会席料理も対応可能で、オードブルやお寿司、お弁当も予算に応じて作ってもらうこともできるので様々なシーンで活躍しそうです。

竹鶴別館
竹鶴別館

住所/岩国市麻里布町3-1-9
電話番号/0827-23-2266
営業時間/11:30~14:30、17:00~22:00
定休日/日曜

取材レポーター

池田 モト(いけだ もと)
池田 モト(いけだ もと)

山口県を拠点に活動するフリーアナウンサー。
元NHK秋田、NHK山口放送局キャスター・リポーター。
現在はテレビやラジオに出演するほか、取材経験を活かしてライターとしても活動。
「山口県の魅力を全国の皆様に知っていただきたい!」という思いから第11代山口県観光フレンズも務めており、県内外に山口県をPRしている。

Area Map