お使いのブラウザを更新してください。

Internet Explorer 8.0以下でご覧いただくと正常にページが表示されません。
最新のバージョンにアップデートしてご覧ください。

オール電化住宅について知りたいオール電化住宅について知りたい

What’s All DENKA

オール電化住宅ってなに?

オール電化住宅とは、キッチン、給湯、冷暖房など、家庭内で使われる機器の熱源が、すべて電気でまかなわれている住宅のことです。

  • 調理も給湯も電気で!を詳しく見る
  • オール電化住宅が選ばれる理由を詳しく見る
  • オール電化住宅にするには?を詳しく見る

調理も給湯も電気で!

調理はIHクッキングヒーター、
給湯はエコキュートを設置すれば、
快適で安心な電化生活が楽しめます。

オール電化住宅が選ばれる理由

理由1 電化で快適

IHクッキングヒーターのココが快適

  • お手入れラクラク

    平らなプレートだから、サッと拭くだけでキレイに。お掃除がとってもラクちんです。重い鍋もスライドさせるだけで動かせます。

  • パワフルな火力

    熱効率が高く、パワフルな加熱なので、調理も湯沸かしもあっという間です。

  • その他にも充実の快適機能!

    • 夏でも快適調理
      火を使用しないので、コンロ周りが暑くなりにくく、夏でも快適に調理できます。
    • 空気がクリーン
      燃焼ガスの発生がなく、空気をクリーンに保ちます。油の飛び散りも抑えられるので換気扇の汚れも少なく衛生的です。
    • アシスト機能の充実
      温度調節機能により、設定温度をキープし、調理の失敗を防ぐことができます。
    • グリル機能が充実
      オーブンレンジと同様にヘルシーなノンフライ調理ができる機能も登場。パンやスイーツづくりも手軽に楽しめます。
  • 注)メーカーや機種によって機能が異なります。詳細は、各メーカーのHP等でご確認ください。

エコキュートのココが快適

  • 便利な機能がいっぱい!

    • ムダなく沸き上げ
      学習機能により過去の使用湯量を参考にして、必要な湯量をムダなく沸き上げます。
    • 湯はりから保温まで
      ワンプッシュ
      ボタンを押すだけで湯はりから保温まで自動でできるので、便利です。
    • 自動沸き増し機能で
      湯量も安心
      いつもよりお湯の使用量が増えても、自動沸き増し機能で湯切れを防止します。
    • 快適シャワー
      高圧力タイプの場合、お湯の勢いがパワフルなので、快適にシャワーが使用できます。
    • 灯油の購入・給油の
      手間なし
      石油給湯器(ボイラー給湯器)のように、灯油残量を気にする必要がなく、給油の手間もかかりません。
    • 選べるタンク容量
      住まいや家族人数に合わせて、コンパクトなものから大容量のものまで幅広くラインナップ。
  • 注)メーカーや機種によって機能が異なります。詳細は、各メーカーのHP等でご確認ください。
理由2 電化で安心
IHクッキングヒーターは火を使わないので安心!

切り忘れ防止のタイマーなど、お子さまやご高齢の方も使いやすい安心機能が充実しています。

  • 切り忘れ防止
    切り忘れ防止機能により、ご高齢の方やお子さまでも安心して使えます。
  • 鍋なし自動OFF
    鍋がない状態で通電したり、調理中に鍋を外すと通電を停止します。
  • 温度過昇防止
    温度が上がりすぎると、自動で通電をコントロールし、適正温度を保ちます。
  • グリル異常高温検知
    グリル内の温度が異常に上がると、センサーが自動で検知し、ブザーでお知らせ、または加熱を停止します。
  • 高温注意表示
    加熱が始まると高温注意表示が点灯し、電源を切った後も、熱い間は点灯し注意を促します。
  • チャイルドロック
    使用しないときはロックをかければ、小さなお子様が誤ってスイッチに触れても動作せず、安心です。
  • 注)メーカーや機種によって機能が異なります。詳細は、各メーカーのHP等でご確認ください。
電気は災害時でも速やかに復旧!

東日本大震災(2011年)における各種ライフラインの復旧率の推移

(グラフ)東日本大震災(2011年)における各種ライフラインの復旧率の推移

出典:土木学会 東日本大震災情報共有サイト「東日本大震災におけるライフライン復旧概況(時系列編Ver.3)」を基に中国電力が作成
(注)復旧率=(延べ停止戸数ー停止戸数)/延べ停止戸数
(注)電力については東北電力管内のみ

エコキュートはいざという時の生活用水として使用できます!
370Lのエコキュートなら、タンクの水が家族4人で3日間使える生活用水の備えになります。
  • メーカーや機種によって、非常用取水栓のないものや機能が異なる場合があります。
  • 飲用は避けてください。
  • 厚生労働省「水道の耐震化計画等策定指針」に基づき、(トイレ・洗面等の使用水量)30ℓ/人・日を用いて算定。
停電・災害ガイドについて
詳しくはこちら
理由3 電化でおトク

省エネ性に優れたエコキュートと、熱効率が高くてスピーディーに調理できるIHクッキングヒーターを使えば、

光熱費がおトク!

【お客さまへの重要なお知らせ】

  • 試算結果は、ガス給湯器(エコジョーズ)・ガスコンロをエコキュートまたはおひさまエコキュート・IHクッキングヒーターに取り替えてオール電化住宅にした場合の2025年8月時点のモデルケースであり、実際のメリット額は燃料費等調整額、再生可能エネルギー発電促進賦課金、ガスの原料費調整額、政府による「電気・ガス料金支援」の値引き額および各家庭における電気・ガスの使用条件や機器効率等により変動します。
  • 「電気サービス約款」にもとづくスマートコース・電化Styleコース等の自由料金メニューには燃料費調整における上限を設けておりません。燃料価格が高騰した場合は、自由料金メニューより従量電灯A等の規制料金メニューが割安となることがあります。
  • 個別のメリット額や最適な電気料金メニューについては中国電力までお問い合わせください。

給湯と調理に都市ガスをご利用のガス併用住宅と、オール電化住宅のひと月当たりの光熱費を比べてみると

電化Styleコースの場合「光熱費」が年間約73,000円おトク!
■ 試算条件はこちら
  • オール電化住宅設備:エコキュート(370リットルクラス)、IHクッキングヒーター(3口)
  • ガス併用住宅設置設備:エコジョーズ(24号)、ガスコンロ(3口)
  • 機器効率:エコキュート:350%、エコジョーズ:95%、IHクッキングヒーター:90%、ガスコンロ:55%
  • オール電化住宅の電気使用量の内訳(月):エコキュート:129kWh、IHクッキングヒーター:38kWh、一般電灯:387kWh
  • ガス併用住宅の電気および都市ガス使用量の内訳(月):一般電灯:387kWh、エコジョーズ:38㎥、ガスコンロ:5㎥
  • オール電化住宅の電気料金は、中国電力「電気サービス約款(2025年4月1日実施)」の料金表「電化Styleコース(2024年4月1日実施)」にて算定。都市ガス併用住宅の電気料金は、中国電力「電気サービス約款(2025年4月1日実施)」の料金表「スマートコース(2024年4月1日実施)」にて算定。燃料費等調整額(2025年9月分単価を2025年9月分~2026年8月分料金に適用)、再生可能エネルギー発電促進賦課金(2025年度単価を2025年9月分~2026年8月分料金に適用)および消費税等相当額を含みます。
  • 都市ガス料金は、広島ガス「一般ガス供給約款(2023年11月18日実施)」の料金表Cにて算定。原料費調整額(2025年9月分単価を2025年9月分~2026年8月分料金に適用)および消費税等相当額を含みます。
  • 電気料金と都市ガス料金には、政府による「電気・ガス料金支援」の値引き額(2025年9月分~2025年10月分)を含みます。
  • オール電化住宅と都市ガス併用住宅のひと月あたりの光熱費とメリット額は、2025年9月分~2026年8月分の光熱費とメリット額を平均したものです。
  • オール電化住宅と都市ガス併用住宅の年間メリット額は、2025年9月分~2026年8月分のひと月あたりのメリット額を合計したものです。
  • 端数処理の都合上、光熱費の差額とメリット額が合わない場合があります。
  • 試算結果には、設置工事費用、機器本体の買替費用等の初期費用およびメンテナンス費用は含みません。

給湯と調理に都市ガスをご利用のガス併用住宅と、オール電化住宅のひと月当たりの光熱費を比べてみると

おひさまシフトコースの場合「光熱費」が年間約76,000円おトク!
■ 試算条件はこちら
  • オール電化住宅設備:おひさまエコキュート(370リットルクラス)、IHクッキングヒーター(3口)
  • ガス併用住宅設置設備:エコジョーズ(24号)、ガスコンロ(3口)
  • 機器効率:おひさまエコキュート:350%、エコジョーズ:95%、IHクッキングヒーター:90%、ガスコンロ:55%
  • オール電化住宅の電気使用量の内訳(月):おひさまエコキュート:116kWh、IHクッキングヒーター:38kWh、一般電灯:387kWh
  • ガス併用住宅の電気および都市ガス使用量の内訳(月):一般電灯:387kWh、エコジョーズ:38㎥、ガスコンロ:5㎥
  • オール電化住宅の電気料金は、中国電力「電気サービス約款(2025年4月1日実施)」の料金表「おひさまシフトコース(2024年10月1日実施)」にて算定。都市ガス併用住宅の電気料金は、中国電力「電気サービス約款(2025年4月1日実施)」の料金表「スマートコース(2024年4月1日実施)」にて算定。燃料費等調整額(2025年9月分単価を2025年9月分~2026年8月分料金に適用)、再生可能エネルギー発電促進賦課金(2025年度単価を2025年9月分~2026年8月分料金に適用)および消費税等相当額を含みます。
  • 都市ガス料金は、広島ガス「一般ガス供給約款(2023年11月18日実施)」の料金表Cにて算定。原料費調整額(2025年9月分単価を2025年9月分~2026年8月分料金に適用)および消費税等相当額を含みます。
  • 電気料金と都市ガス料金には、政府による「電気・ガス料金支援」の値引き額(2025年9月分~2025年10月分)を含みます。
  • オール電化住宅と都市ガス併用住宅のひと月あたりの光熱費とメリット額は、2025年9月分~2026年8月分の光熱費とメリット額を平均したものです。
  • オール電化住宅と都市ガス併用住宅の年間メリット額は、2025年9月分~2026年8月分のひと月あたりのメリット額を合計したものです。
  • 端数処理の都合上、光熱費の差額とメリット額が合わない場合があります。
  • 試算結果には、設置工事費用、機器本体の買替費用等の初期費用およびメンテナンス費用は含みません。

オール電化住宅にするには?

オール電化住宅にするにはどこに頼めばいいの?

機器の購入や設置は、お近くの販売店・工事店へご相談ください。
IHクッキングヒーターやエコキュートなどのリース制度をご希望の方は、中国電力グループのエネルギア・ソリューション・アンド・サービスにお問い合わせください。

災害保証付きのリースがおススメ!
株式会社エネルギア・ソリューション・アンド・サービスHPへ
オール電化住宅に関する相談をしたい

オール電化住宅のことでご相談があれば中国電力へお問い合わせください!
光熱費のシミュレーションや電気料金メニューもご紹介させていただきます。

お問い合わせ・よくあるご質問はこちら
機器の設置にはどのくらい時間がかかるの?
  • エコキュートの場合

    屋内の給水管や給湯管の設備は、そのまま利用することができるので、電気温水器からエコキュートへの買替:基礎(土台)があるもので最短1日程度、ガス給湯器からエコキュートへの買替:基礎(土台)がないもので最短2~3日程度で設置が完了します。
    ※状況や機器によっては、取付工事日以前に工事が必要となる場合があります。

  • IHクッキングヒーターの場合

    ガスコンロからIHクッキングヒーターへの取替えも簡単!標準的な工事は約半日で完了します。
    ※IH用200Vコンセントが設置されていない場合は、事前工事が必要です。

  • 機器の費用や工事費に関しては販売店や工事店によって異なりますので、ご確認ください。